債務整理キャッシング
サファヴィー朝期以前のイランのイスラーム建築3
このページの一番下へ

マスジェデ・ジャーメ
1324〜15世紀、ヤズド

ファサード
写真413 垂直的なファサード

垂直的なファサードが印象的なヤズドのマスジェデ・ジャーメ。このモスクは、ササン朝時代の拝火神殿の跡に建てられたもので、現存する建物の主要部分は1324年に着工され、以後40年間にわたって整備されたもの。表門の上にそびえるミナレットは、イランで最も高いとされている(写真413)。私の受けた印象では、このミナレットの尖り具合はテュルク系の人々の建築伝統に通じるものがあるように感じられた。(もちろん、全体的にはペルシャ風のミナレットである。)

ファサード
写真368 ファサード

入口付近のドーム天井
写真382 入口付近のドーム天井

主礼拝室のイーワーン
写真383 主礼拝室のイーワーン

中庭
写真387 中庭

ファサードは縦長だが、門を潜った後に開ける中庭は、単層のイーワーンで囲まれており意外に水平的な造りになっている(写真387)。主礼拝室のドームもやや扁平な形でこの建物の古さと対応している(写真368)。また、ファサードの横に(ヨーロッパのゴシック建築で見られる)フライングバットレスのようなものが付いているのが気になった(写真368)。

主礼拝室前のイーワーンは大きく深いのが印象的。幅はティムール朝やマムルーク朝のもの(ビビ・ハニム・モスクやスルタン・ハサン・マドラサなど)ほど大きくないが、「深さ」が際立っているので大きく感じる(写真383)。

主礼拝室のドーム
写真390 主礼拝室のドーム

主礼拝室のミフラーブ
写真392 ミフラーブ(主礼拝室)

主礼拝室、ドーム移行部
写真396 主礼拝室、ドーム移行部

主礼拝室の突き当たりの壁にファイアンス・モザイクで装飾された美しいミフラーブ(1365年)がある(写真392)。

このモスクの場合、イーワーンと主礼拝室は垂直志向性が特に顕著である。主礼拝室のドームはスクィンチで8角形から16角形へと移行している(写真396)。ドームは幾何学的な星型の文様が特徴的である(写真390)。

主礼拝室とその周りは他の部屋と複雑な仕方で連結している。私はあまり奥までは入れなかったが、事前調査によると以下のような説明がなされていた。主礼拝室の左右両側にはそれぞれ副礼拝室があって、両室とも、軸線に対して直角に架け渡された横断ヴォールトを特徴としている。この種の横断ヴォールトはササン朝時代に出現したもので、広いスパンを十分な強度で架構するための卓抜な工夫であった。高い側壁は、これにより構造的な任務から解放されるので、ヴォールトの両端部に(右側の副礼拝室で見られるとおり)窓を設けることもできた。

タイルを使っていない箇所のレンガの装飾は見事なものが多く、このモスクの一つのひそかな見どころと言えるかも知れない。


アミール・チャグマーグのタキイェ
15世紀、ヤズド

アミール・チャグマーグ
写真460 アミール・チャグマーグのタキイェ

タキとはモスクや市場の複合施設。この建物の中は肉屋などいろいろな店が入っている。それほど大きなものではないが。

ヤズドの建築の多くはブハラなど中央アジアで見たものと共通した印象を与える。アーチネットを多用し、ムカルナスはないのが特にブハラと近いものを感じさせる。また、タイルは薄めの青で量が少なめである。



イラン旅行2005へ戻る
サファヴィー朝期以前のイランのイスラーム建築2(戻る)
サファヴィー朝期のイランのイスラーム建築1(次へ)
inserted by FC2 system